実はミスミのタッチパネルは、Aシリーズのプロコンポート接続をメーカーでは勧めてはいません。
専用ケーブル(Dsubコネクタのフードの中に専用回路、基板が入っている)の取り扱いが無いからです。
接続マニュアルでも消されています。
CPU-Direct接続はドロップダウンリストにあります。
ハード的にはRS422をRS232Cに変換するだけです。
回路図をメーカーから、頂きましたが作るのが面倒(^^ゞ
手持ちの変換器を試してみたら、ネット友人が作った変換器 「三菱Aシリーズ用変換器 MA101」がばっちり動作しました。連結用にインチ長ナットを自前で追加取付しています。
ちなみに、GX7-04W-DCRとのRS232C接続ケーブルは、9Pオスーオスのストレートケーブルです。
ダイヤトレンドのDAFXIH-CABVでは駄目でした。もちろんPC接続用としてはWindows8.1でも使えています。
そのうち、別のも試してみよう。
昔懐かしいキーエンスの2ポートアダプタMT-T1が、まだ売っていたので動作するか取り付けてみました。
問題なく動作しました。
これでPC接続でも同時に出来る。
後は画面データ作成だけだな。
CPUもリニューアルしようかと思っていたが機械が今後どうなるか分からないので、現状に追加で行こう。(^_^)