ノートPCで実験。
ものの見事に、ブルースクリーンになった(^^ゞ
そこで、BlueScreenViewをインストールして調べてみた。
使い方は、ご自分で検索を。
怪しいDriverはピンクで囲まれる。
USBの充電Softを削除して見るも、変わりなくブルースクリーンとなる。
NSX_CUSB.sysと言うのが、オムロンのUSBドライバーだ。
ASUSのUSB充電用ドライバも組み込まれているが、これは削除してもダメだった。
デスクトップとバージョンも同じ物が読み込まれているが、、、
PC内を検索すると32ビット用とか複数出てくるが、デバイスドライバーで詳細を見ると読込場所は分る。
何度やっても、ブルースクリーンだ。
後は、OSのカーネルか?
これはどうしようもないでしょ(^^ゞ
どこがデスクトップと違うのか?
デスクトップはUltimate。
ノートはHome Premium。
分らん。。。
CX-ONEのアップデートがあるのでアップデート中。
CX-Programmer Ver:9.54でもだめ(^^ゞ
ブルースクリーン。
【追記】
メインで使っているFA用ノートPCでも試す。
スペック
テンポラリファイルやキャッシュなどのゴミファイルとレジストリも軽く「CCleaner」で削除して、
SX Virtual Linkもアップデート。
で、試すも結局は、ブルースクリーンとなった。(^^ゞ
結局、オムロンさんで、USBのデバイスドライバーを見直して貰うしかないか?
頼むぜ、オムロン。